東山界隈 20-3 (京都市) 2020.08.08 |
|
![]() 1. 二寧坂界隈 この日は悠彩会の月例スケッチ会、先月は雨で中止、暑気払いもコロナ禍で中止で、久しぶりに皆さんに会った。八坂神社に集合し当初は近くの料亭で昼食会の予定だったがコロナ禍でやめることになり各々解散してのスケッチ会だ。二年坂の方にぶらぶらと歩いて行き最初に日陰で風通しがよい維新の道の階段に座って二寧坂の方を描いてみた。左手手前が最近オープンしたパークハイアット京都だ。 |
|
![]() 2. 八坂通の南側 星野町あたり 二寧坂あたりを描いたあと路地を通って八坂通の方に行った。八坂通手前の路地も面白いなあと思ったがカメラに収めるだけで通り過ぎ八坂の塔が見える八坂通に出た。だが、なぜか八坂の塔を描く気分にならず南側の路地にいってみた。ベンガラ色の壁のお宅が並んでいて、その上、電信柱になんともいえない魅力を感じはじめ椅子を取出し描いてみた。描いていると誰も乗せていない人力車が結構通る。(立て看板には東大路松原上ル東入ル星野町とある。) |
|
![]() 3. 八坂通りの北側 金園町あたり 星野町あたりを描いたあと気になっていたここに引返し絵になりそうなアングルを写真に収め絵にしてみた。道沿いに花が植えられお宅や正面には4階建てのアパートらしいビルが見えたり街中の庶民的住宅地という雰囲気がなかなかよい。 その後苗字が僕と同じ鍼灸院のところに座って八坂の塔の方を描いたのだが失敗し途中で描くのを止めた。 |
|
![]() 4. 八坂通りの北側 金園町あたり-2 もう1枚現地で描いた絵があるのだがその絵を載せたら次に載せる絵がなくなり、この暑さの中スケッチに出かけられるか不安だ。それじゃあ、もう1枚写真に撮ったものを絵にしてみようかと思い冷房の入っている部屋で描いてみた。描いているときは電信柱がなかなか面白いと思ったりもしながら描いたのだが絵を写真にとってみると中央に立つ電信柱は邪魔なようだ。といって、描き直す気にもならないのでそのまま載せることにした。 |
|
![]() 5. 鴨川から四条大橋方面を 昼食のあと皆さんと別れたあと鴨川におり四条大橋の方を描いてみた。川沿いも日差しは強いけど涼しい。 |
|
作品リストへ | 次へ |