三田大原の里(兵庫県三田市大原) 2015.06.07 |
|
![]() 三田大原の里-1 青原寺附近 この日は悠彩会の月例スケッチ会で三田に行った。三田在住のNさんの企画と案内だ。新三田駅からNさんの案内で昼食の場「がんこ三田の里」を通って最後のスケッチポイントとして教えてもらったところで描いてみた。1週間前に田植えが終わった田んぼ、遠くにバブル期に開発されたニュータウンが見える。 描いているとウグイスが鳴き、近くではおじいちゃんが孫としりとりをしてる声が聞こえるなんとも長閑な中でのスケッチだ。 |
|
![]() 三田大原の里-2 お寺近くから昼食の場まで引き帰える途中何枚か描いてみようと思い、道沿いのあぜ道に入ると木の形もよく背後の農家もなかなか面白い。 そんなことであぜ道に座って描いてみたのだが失敗。着色は帰ってからだがイメージ先行でどうすればよいかわからず途中であきらめたが、一応載せておく。 |
|
![]() 三田大原の里-3 日影を探して何人かスケッチされているのでその中に入って久しぶりに大判を取り出して北の方を描いてみた。 着色は家でと思っていたのだが写真を撮り忘れてしまい、適当に着色してみた。 |
|
![]() 三田大原の里-4 3枚目を描いた同じところから南西の方を描いた。 その後、「がんこ 三田の里 大原邸」で昼食。その店のパンフには「今なお、大原城跡の曲輪や土塁が残る地に三田の里があります。」と書いてある |
|
![]() 三田大原の里-5 昼食後、この辺りでも少しスケッチポイントを探そうと少し歩いてみた。茅葺き屋根と倉庫に使われているような廃屋があり描いてみた。 |
|
![]() 三田大原の里-6 田んぼに水を張ったばかり。田植えから1週間ばかりのようだ。帰り道、道端に座ってそんな風景を描いてみた。 |
|
作品リストへ | 次へ |