法起寺と法輪寺 奈良県斑鳩町
090529

法起寺-1
この日はZ会の方々と法輪寺、法起寺にスケッチに行く。去年もこの時期に来たが、その時買ったイチゴが美味しかったので今回も朝その農家で予約してからスケッチということになった。最初に法起寺に行きスケッチをはじめた。
かなり以前に買ったスケッチ技法書載っていた傍の集落から法起寺が見えるスケッチをコピーしたものを地元のおじいさんに見せてその場所を教えてもらったが残念ながら新しい家が建っていて法起寺は見えない。
とにかく集落側から描いてみようとメモスケッチしたのがこの絵。
話は変わるが月曜日、NHKの「絶景スケッチ」という番組を見ていたら同じ法起寺のスケッチだった。野村さんは法起寺を「houkiji」と発音されていた。僕は「hokkiji」と発音していたが、ネットで調べると英文では「hokiji」とある。野村さんと僕の中間が正しい発音か?


法起寺-2
発起寺には何度も来ているがいつも同じ場所からばかり描いていて違う視点から描くことがない。この絵は小さな紙に集落へ入る入口近くから描いたものだが、違うアングルから描いてみるのも新鮮で悪くないものだ。

法輪寺附近
「法起寺」の発音のことを書いたら掲示板にkさんから「Wikipedia」に「ほうきじ」に統一したとの書き込みがあった。
Wikipediaで調べると、『寺名は20世紀末頃までの文献では「ほっきじ」と読んでいたが、現在、寺側では「ほうきじ」を正式の読みとしている。これは、法起寺が法隆寺とともに世界遺産に登録されるにあたり、「法」の読み方に一貫性が欲しい、という理由により、高田良信法隆寺管長により、「ほうきじ」を正式とする、という判断がされたためである。』と書いてある。
NHKの放送だから間違いないと思いつつも東京人だからなあという疑心もあったがが、これで、「ほうりゅうじ」「ほうりんじ」とともに「法=ほう」で統一されたんだということがわかった。
法輪寺の方に引き返したのだが少し雨が降っているので屋根のある休憩所のところから辺りの風景を描いてみることにした。どこにでもありそうな田園風景だがこんな風景を描くのも結構楽しいものだ。

法輪寺
雨がやんだが、日陰で法輪寺が描けるのはこの場所からが最適ということで久しぶりに木炭紙に描いてみた。
朝予約していたイチゴを買って帰る。こういう時買ったイチゴは店で買ったイチゴよりも美味いと思ってしまう。

作品リストへ 次へ